獣医師日記 今年もよろしくお願いいたします。2019年1月1日 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標を立てました。「筋トレで腹筋を割る」です。最近メタボになっています。健康維持のためにがんばります。メタボな犬猫が増えています。いつでも当院にご相談ください。キレイな鶴はマルちゃんのお母さんにいただいました。ありがとうございます。 胡蝶蘭の花芽2018年12月30日 胡蝶蘭が花芽をつけました。6鉢ついています。春には花が咲き出しそうです。どれだけ伸びるか楽しみです。 アサガオの種2018年12月15日 アサガオの種を収穫しました。かなりの量です。39.22グラムありました。たくさんあるので、欲しい方は言ってください。差し上げます。重さから粒の数を計算しました。なんと3桁あります。数を予想して僕に言ってください。当たればプレゼントを差し上げます。 胡蝶蘭の植え替え2018年11月30日 花が終わった胡蝶蘭の植え替えをしました。水苔のままでは根腐れがしているので、水苔を全て取り除きます。根っこだけになったら、腐った根を切ります。水はけがいい、シンビジウムの土に入れ替えします。針金でとんとんしてみっちり入れ込みます。後は毎日水をやります。シンビジウムの土で栽培する時は胡蝶蘭でも毎日水をあげます。そうすると、来年5月頃にはまた花がさくかな。楽しみです。 めだか2018年11月16日 チーちゃんのお母さんがメダカをプレゼントしてくれました。義一君と照ちゃんも大喜びです。学校に行く前にメダカに餌をやっています。かわいいです。 コスモス畑2018年10月30日 てるちゃんとコスモス 照るちゃんと尼崎の動物管理センターに狂犬病の手続きに行ってきました。その帰りに、武庫川河川敷のコスモス畑に行ってきました。たくさんのコスモスが咲いていて、照るちゃんも大喜びでした。ステキな写真を撮ることができました。 授業参観2018年10月19日 義一君の授業参観に行ってきました。楽しそうに授業を受けていました。帰りにアサガオの植木鉢を見せてくれました。種が発芽して、二葉が沢山でていました。毎日水をやっているそうで、また花を咲かせたいと言っています。楽しみです。 アサガオの植木鉢 運動会2018年10月8日 子どもたちの運動会に行ってきました。義一君は小学校1年生、照るちゃんは年中さんです。二人ともよく頑張っていました。友達と仲良くやっている姿を見て安心しました。子どもはすぐに成長しますね。私は鼻炎で季節の変わり目は今ひとつです。 はらぺこあおむし2018年9月26日 レモンの木が「はらぺこあおむし」に食べ尽くされました。一枚も葉っぱが残っていません。となりのキンカンは茂っています。グルメで、味にうるさいようです。 きのこ大量2018年9月18日 台風がさってしばらくしたら、芝生にキノコが大量発生しました。子どもの頃に楽しんだ、スーパーマリオを思い出しました。食べられるのかしら?わかる人は教えてください。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 20 次へ »