獣医師日記 胡蝶蘭が咲き始めました2018年4月25日 大好きな胡蝶蘭が、3ヶ月かかっていよいよ咲き始めました。スタッフの一人が、「家庭訪問があるから花が欲しい」とのことで、持って帰りました。後4鉢、つぼみがついているので、咲いたら病院に飾ります。 小春ちゃんの絵皿2018年4月15日 病院のアイドル「小春ちゃん」の絵皿が届きました。患者さんの「珍熊猫さん」が作ってくれました。愛犬愛猫の絵皿が欲しい方は、病院スタッフまで声をかけてください。 入学式2018年4月9日 義一君がとうとう小学生になりました。ランドセルを背負っている姿は感無量です。毎日成長を感じています。 自転車2018年3月30日 義一君がこま無しの自転車に乗れるようになりました。ふらふらはしますが、前を見据えて走っています。どんどん成長しています。てるちゃんはまだ三輪車です。足で地面をけって進んでいます。 卒園式2018年3月16日 自画像 義一君が卒園しました。午前中を休みにして、私も参加してきました。息子の成長を身近にみれて大変うれしかったです。今後も病院に降りてくることが多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。写真は卒業制作の「等身大の自画像」です。よく似ています。 シンビジウム2018年3月1日 胡蝶蘭だけでなく、シンビジウムも花芽をつけています。今年は成績がよいので春本番が待ち遠しいです。 歩道の陥没2018年2月15日 歩道が突然陥没したので、西宮市に連絡し確認していただきました。さっそく業者が直してくださいました。2時間ほどで修理が終わり、手際の良さに感動しました。歩道の下を通る配管が古くなって穴が開き、水が流れて陥没したそうです。誰もけがをしなくて良かったです。 節分2018年2月3日 節分の豆と棒をいただきました。節分イベントの後で、みんなでおいしく食べました。ありがとうございました。 花芽の誘導2018年1月30日 今年も胡蝶蘭が花芽をつけました。ガイドワイヤーをつけて形を整えました。4月頃には咲きそうです。 こけむしました2018年1月16日 年末に掃除した「らんちゅうの水槽」が一気にこけむしました。緑で、よく見ないと何がなんだかわかりません。でも、魚にとっては、のぞかれるストレスがないので、逆にいいかと思いました。また掃除します。 « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 20 次へ »