獣医師日記 選挙2019年4月21日 平成最後の選挙に行ってきました。応援していた方は、無事当選されました。兵庫県、西宮市をよくするために頑張ってください。応援しています。 それにしても、県議会議員と市議会議員の選挙が別日だったので、同じ日にして欲しかったです。任期のずれがあるので、別日だという話でした。それでも、1週間のずれだから選挙の費用も考えると、なんとかして欲しかったです。 胡蝶蘭の開花2019年4月4日 胡蝶蘭が開花しました。年末からなので、3ヶ月と少しで咲きました。やっぱり胡蝶蘭はステキです。しっかり咲いたら待合に飾ろうと思います。 シンデレラ2019年3月30日 シンデレラ シンデレラのガラスの靴を見てきました。照ちゃんも大喜びです。女性は永遠にプリンセスだと実感しました。携帯カメラの都合で、怪しい特殊効果がかかっています。 シンビジウム2019年2月28日 「エンゼルチャーム」という品種のシンビジウムが開花しました。そろそろ満開です。今年は室内で育てました。やっぱり蘭は室内がいいようです。かわいい花です。 チューリップ2019年2月15日 チューリップ 義一君の授業参観に行ってきました。1年間の集大成でした。「黒板をキレイに消すことができるようになりました。」と発表しました。病院でも床磨きなど、掃除を手伝ってくれます。これからの成長を応援しています。チューリップが芽を出していました。もうすぐ春ですね。何色が咲くのか楽しみです。 アルトの性格2019年1月23日 アルトの性格は荒々しかったのですが、避妊手術後、1週間で子犬の頃のように甘えたに戻ってきました。発情をきっかけに性格がどんどん荒くなる犬もいます。今回、実感して大変だなと思いました。早期避妊手術は、乳がんの予防、卵巣子宮の病気の予防になります。雌犬・猫で出産を考えていない場合は、避妊手術を強くおすすめいたします。 アルトの避妊手術2019年1月15日 我が家のアルトちゃんは、9ヶ月になりました。そして、発情出血が始まりました。しかし、性格がどんどん荒くなっていく。近づくと「ガウガウゥッ」と、うなる。そして噛んでくる。照るちゃんも義一君も出血するほど噛まれました。初めは、交配して子犬が増えたら嬉しいと思っていました。しかし、性格の荒い犬が増えると思うと残念です。そこで、避妊手術をしました。最近の手術器具は格段に止血能力が良くなっていて、発情出血中でも手術は可能です。小一時間で手術は終わりました。性格が優しく戻ってくれたら嬉しいです。 今年もよろしくお願いいたします。2019年1月1日 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標を立てました。「筋トレで腹筋を割る」です。最近メタボになっています。健康維持のためにがんばります。メタボな犬猫が増えています。いつでも当院にご相談ください。キレイな鶴はマルちゃんのお母さんにいただいました。ありがとうございます。 胡蝶蘭の花芽2018年12月30日 胡蝶蘭が花芽をつけました。6鉢ついています。春には花が咲き出しそうです。どれだけ伸びるか楽しみです。 アサガオの種2018年12月15日 アサガオの種を収穫しました。かなりの量です。39.22グラムありました。たくさんあるので、欲しい方は言ってください。差し上げます。重さから粒の数を計算しました。なんと3桁あります。数を予想して僕に言ってください。当たればプレゼントを差し上げます。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 20 次へ »